よく使用する機能

よく使用する操作の手順をまとめています。

トップページに戻る

ページ一覧について

メモ欄について

バックアップについて

その他

ページやフォルダを追加する

画面

ページの追加ボタンを押す

赤枠のボタンを押すとページ(またはフォルダ)を追加できます。
一番上へ戻る

ページやフォルダを削除する

画面

ページの削除ボタンを押す

赤枠のボタンを押すと、現在のページ(またはフォルダ)を削除できます。

フォルダを削除すると、中のページも全て削除されるので注意して下さい。

一番上へ戻る

タイトルを変える

画面

タイトル編集ボタンを押す

赤枠のボタンを押すとページ(またはフォルダ)のタイトルを変更できます。
一番上へ戻る

色やサイズを変える

画面

文字色ボタンを押す

変更したい文字を選択して、赤枠のボタンを押します。
表示される画面で好きな色を選択して下さい。
画面

文字サイズボタンを押す

変更したい文字を選択して、赤枠のボタンを押します。
表示される画面で好きなフォントを選択して下さい。
一番上へ戻る

セキュアページに指定する (ページを暗号化する)

画面

暗号化したいページをセキュアページに指定します。

大切なページは、パスワードによる暗号化で保護できます。
暗号化したいページを右クリックし、メニューより
「セキュアページに指定」ボタンをクリックします。
画面

初回はパスワードを登録します。

初めてセキュアページに指定する場合は、パスワードの登録を行います。
推測されにくいパスワードを入力してください。
※ 次回の起動後から、セキュアページを閲覧するにはパスワード認証が必要になります。
※ パスワード自体は保存されないため、パスワードを忘れると復号できないためご注意ください。
一番上へ戻る

セキュアページを閲覧する

画面

セキュアページを閲覧するにはパスワード認証が必要です。

セキュアページを選択するとパスワード認証画面が表示されます。
※ 一度認証すると起動中は認証済み状態になります。
一番上へ戻る

セキュアページを解除する

画面

暗号化したページを復号します。

暗号化したページを右クリックし、メニューより
「セキュアページの解除」ボタンをクリックします。
※ 全てのセキュアページが解除されると、次回起動時からパスワードが初期化されます。
一番上へ戻る

バックアップとは

画面

データのバックアップを常に取っています

トラブルや操作ミスの対策としてバックアップを取っています。
主に次の3種類の方式でバックアップを取得できます。
定期的なバックアップ、終了前のバックアップ、ページの削除前のバックアップなど

バックアップの設定は、ツールメニュー → 設定 → バックアップタブ にて変更して下さい。

一番上へ戻る

データを復元する

画面

復元画面を表示します

ツールメニュー → バックアップ → 復元する を選択して下さい。

画面

復元データを選択してボタンを押します

復元データリストから一つを選択して、復元するボタンをクリックします。

現在のデータは復元したデータのファイルと交換されるので、また現在のデータに戻す事も可能です。

一番上へ戻る

背景色を変える

画面

既存の背景色から選ぶ

表示メニュー → 背景色などの変更 を選択します。

赤枠の「画面全般の背景色」から好きな色を選択すると、自動的に背景色が変更されます。

画面

好きな背景色を作る

「画面全般の背景色」から カスタム を選択して下さい。

一番上へ戻る

トップページに戻る